未来

昨日はひさしぶりにプログラミングで遊んだ。
とわざわざ書くほどのことをしたわけでもなく、
昔書いたソースの関数をいじっただけ。


手計算だと、う〜む、こんなんでいいのかな?
つながり方がどうもわからん、というところを、
グラフソフトがすいすい描画してくれると
ちょっとうれしくなる。


自信がなかったので数値計算に頼ったわけだ。
結局のところ、手計算の方がまちがっていた。
かんたんな計算もできなくなっているらしい。
なげかわしいのか、喜ばしいのかどちらだろう。


なくても困らず、必要のなくなった知識が
するする逃げていくのはちょっとさびしい。
でも、そうして忘れてぽっかり空いた空白に、
今大切なことが次々入ってくるのだとすれば、
あながち喪失だけではなく前向きな意味も。
できなくなった分、何かができるようになったはず。


草の上の朝食 (中公文庫)
今日読んでいた保坂和志の『草の上の朝食』で、


――前作の『プレーンソング』のときもそうだけど、
ゆみ子は電話の向こうから、いつも唐突なことを
自然に言ってきて、それでいて妙に説得力がある
という役回りで、あんまり論理的ではないし、プレーンソング (中公文庫)
いつも飛躍しているけど、はっとさせるような
風変わりな発想のことを言うことになっていて、
それが正しいとか、道筋がはっきりしているとか、
そういうことは度外視して、いいことを言う――


ゆみ子が、

「未来っていうのは、新しい習慣をつくること
の中にしかないと思わない?」

と主人公に電話で語りかけていて、それでも、
主人公は、未来と言う言葉には胡散臭いような
響きしか感じられない、というようなことを
つい思ってしまって、未来とは何か訊き返すと、

「だから、未来っていうのは、現在を肯定することよ」


と言い切ってくれて、とても歯切れがよい。